今回の訪問を通じて学んだこと

はり灸レンジャー、イエローの中村です。

能登への訪問は3月、6月、そして今回9月で3回目。

たまたま3ヶ月に一回のペースで訪問しているからか、

『あの時寸断されてた道は補修されたんだな』

『あの場所は更地になったんだな』といった風景の変化を毎回少しずつ感じています。

 

(それでもまだまだ手付かずの瓦礫や、凸凹の道は多いです…。

今回訪問時のような強い雨の日や、夜は足下が危なくてとても歩けない、というお声を多く伺いました。)

 

今回の活動で嬉しかったことは、口コミで来てくださる方がとても多かったこと。

 

何度も訪問している河原田公民館の方や、活動をコーディネートしてくださるJOCAの皆様が、積極的に地域の方達にお声をかけてくださる(本当にありがたいです)はもちろんのこと、

前回訪問時に鍼灸を受けて下さった方が『良かったから』と、お友達を誘って一緒に受けに来て下さったり、

お嫁さんに勧められて〜とか、ご近所さんに勧められて〜とか、息子さんに行ってこいと言われて〜など。

 

おすすめしてくださることはもちろん、色んな人たちの繋がりが感じられて、こうした繋がりが震災で途切れなくて、良かったなぁ…と思いました。

 

その反面、失われた繋がりを思うと胸が痛みます。

自分は助かったけど、ご近所の方は亡くなってしまった。

仕事を失って、同業の仲間たちの多くが金沢へ異動になった。

自分の家は無事だったけど、周囲の家は倒壊、公費解体が決まってて誰も住んでいない…。

そんなお話も多く伺いました。

 

そんな中で一つ、印象的だったお話があります。

 

はり灸を受けに来て下さったその方は、大ベテランの海女さん。

仕事場にしていた土地の家屋は地震と津波の影響で一部損壊、水道などのインフラも改修が遅れていて、まだ仕事復帰の目処は立っていないそうなのですが。

 

自治体の要請で、海中の地震の影響を調べるために海に潜るたびに、地震直後は荒れていた海の中が豊かに戻ってきているのが分かるのだそうです。

 

『自然は強いよ。一番難儀なのは人間だね。』

という言葉をお聞きして、自然の回復力の凄さを知るのと同時に、

自然のようはいかなくても、人の土地も人のスピードで少しずつ変化している。

だから人は人の出来ることを、できる速度でやっていけばいいのかもな。とふと思いました(そしてそれは、はり灸レンジャーの活動も同じなのかも)。

 

はり灸レンジャーの活動を通して、本当に沢山のことを学ばせてもらってます。

今回も、ありがとうございました。

202409中村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です