二回目の能登半島災害支援
4月28日から29日の二日間、能登半島方面への活動に参加させていただきありがとうございます。
今回二回目になる能登への訪問です。
日本財団より助成金を頂き活動できていることに誠に感謝いたします。
前回は初めての被災地での鍼灸治療ということで、とても戸惑いながらの治療でしたが、二回目もやはり戸惑いながらの治療で、被災者の方々と支援者の方々を治療させていただきました。
私の治療院には、自分の身体の不調があり、その不調を治して欲しくて患者様は来院されます。
その不調の症状別では、腰や肩の痛み等の運動器系の疾患で来院される患者様は1割もいません。ほとんどは、産婦人科系疾患、小児科系疾患、呼吸器系の疾患、皮膚疾患、神経系の愁訴、不定愁訴などで不調を治して欲しくて、来院されます。
しかし被災地においては、鍼灸治療を受けていただきたい為に、または知っていただきたい為に「鍼灸治療を受けませんか?」と案内をして治療させていただきました。
問診表でのつらい症状は、腰や肩の痛み、眠れないという主訴が多く、
治療後には、
「腰がまったく痛くない」
「肩がまったく痛くない」
「なぜ刺さないの治るの?」
と驚かれていましたが、運動器系の痛みを改善するのはもちろん大切だが、鍼灸師としての本来の診察、治療の目的はそこではなく、身体の奥にある「こころの傷、痛みを緩和させる」ことこそが、鍼灸師しかできない治療だとあらためて確信いたしました。
そして今回初めて小学生の男の子を治療させていただきました。
今まで私の治療院へ来院された子どもさんの中にも診たこともない病態で、まさしく「こころの傷、痛みを緩和させる」ことができたと感じ、鍼灸師として能登に来てほんとうに良かった。と感動しました。
被災地のみなさまは言葉では多くは話されませんが、前回に続き今回も、治療中、治療後に号泣されてマスクが、涙でビショ濡れになってしまった方が多くおり、みなさんほんとうに辛く大変な中、頑張っておられるのを脈診を含めた四診法からも読み取ることができて、改めて被災者の方々の心の痛みを痛感しました。
今回の治療に於いても、ドーゼオーバーにならぬように深く考慮して、病んでいる病態をできるだけ少ない刺激で痛みや辛さを無くす、もしくは軽減させることに気を付けて治療しました。
しかし今回もあまり多くの治療が出来なかったのですが、少しでも被災地の方々のお力になりたいです。
森野 弘高