第3回熊本訪問 【三日目】
11月4日(金) 晴れ (益城町 最高気温 18.2℃ / 最低気温 3.5℃)
この日訪れたのは、ふれあい広場仮設団地です。
ここは、第1回訪問で活動した御船町スポーツセンター(避難所)に近いところにあります。
22戸と20戸の二つに分かれ、みんなの家(談話室)も、それぞれに設置されています。
そこでメンバーも二手に分かれ、それぞれで鍼灸施術を行ないました。
私たちのいた談話室では、昨日に引き続き少ない人数の施術となりました。
昨日施術を受けられた方、第1回訪問の避難所で施術を受けられた方、そしてスタッフの方にも、施術を受けて貰えました。
第1回訪問で施術を受けられた方は、
「避難所暮らしで出ていた腰痛が、治療後にすっかり良くなったんです」
と教えて頂きました。
前回の訪問のとき、その御礼を伝えに来たかったそうですが、都合により来れなかったとか。
嬉しさ余りあるお言葉でした。
今回の訪問で、多くの方の施術を通して気になったのが、風邪症状でしょうか。
「最高気温」と「最低気温」を上に示してあるように、寒暖差が激しく、体調を崩している方も多くおられました。
咽、鼻を傷められている方も多かったように思います。
それに伴い、頭痛や肩こりなども。
コリや痛みに鍼灸は即効性もありますが、風邪症状となれば日頃のケアが重要になってきます。
そこで必要になってくるのは、やはりセルフケアでしょう。
このたった1回の施術に終わらず、今後もご自身でケアして頂けることを、心から望みます。
そして、また次回お会いして元気な様子を伺えることを、心待ちにしています。
(森川真二)