熊本での初活動(二日目)

2日目 7/11(月)

昨日見過ごした、益城町に向かいます。付近の高齢者が避難される特別養護老人ホーム「ひろやす荘」での施術になります。

ひろやす荘
(とても立派な建物でした。)

仮設住宅への移転も決まり始め、避難者は少なくなっていましたが、その避難者と支援看護師の施術を行ないました。看護師さんも全国からボランティアとして集まられ、夜勤などもこなされていました。こういった支援者を支える支援ということも念頭に置いて活動しています。

ここでの施術が終えると、私以外のメンバーが先に向かっていた御船町スポーツセンターへ向かいます。昨日に続き、到着すると予約でびっしり詰まっている様子でした。昨日受けて楽になったと二日連続で受けられる方、その話を聞いて初めて鍼を受けられる方、いろんな避難者の方が、治療を受けに来られました。

私たちの活動の特徴は、セルフケアを推奨することです。その場限りの施術に終わらず、ローラー鍼や簡易灸をお渡しして、その後もご自身やご家族でケアしてもらえるようにしています。この日も、昨日配ったローラー鍼を片手にコロコロされている姿を見られたのは印象的でした。

こちらでの施術は、避難所を管轄されている団体ではなく、支援に入られているNPO団体の方に段取りして頂きました。二日間の活動終了後、その職員の方へ申し送りをする時間も設けて頂きました。施術を通して、気になった避難者のことなどをお伝えします。200名もの避難者がおられ、また他の避難所から最近移って来られた方もいます。全員の様子を把握することは難しいですし、入所時に全てのことを伝えられていないこともあるようです。その点、私たちのように外部から来たボランティアには話しやすいことがあったり、身体に触れられることで心を開きやすかったりと、本音を語ってくれることもあります。それらを、地元の支援者の方に伝え今後の支援に役立ててもらうことも、ボランティアの大事な役割ではないかと思います。

<特別養護老人ホームたかやす荘>
施術人数 4人

<御船町スポーツセンター>
施術人数 21人

(続く・森川)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です